世界一幸せなベビごはん

一歳の子供の食事と健康について、看護師、保健師の観点から情報提供していきます!幼児食インストラクター目指して勉強中!

赤ちゃんの便秘、下痢の定義

こんにちは!にこまるです。
赤ちゃんの便秘や下痢など気になりますよね。
赤ちゃんの体調不良や腸内環境の不調は、便によって分かります。
中でも気をつけたいのが、便秘と下痢。
どちらも早期対処がカギになるので、普段からしっかり観察し、対処法を知っておくと安心です。

目次

おなかがパンパンになってない?赤ちゃんの便秘

f:id:akachantan:20200509144011j:plain


排便が週3回より少ない、または排便時に苦しむ様子があれば、便秘かもしれません。
また、おなかのハリは、腸内フローラが乱れ(悪玉菌が優勢になり)、異常発酵によって発生したガスがたまっているのかも。
なるべく早く対処をして、毎日~3日に1回のスムーズな排便リズムを取り戻すことが大切です。
ひどい便秘や強いおなかのハリ、嘔吐がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

ガスがたまっているときは

綿棒浣腸で腸の働きを促進し、ガスを出しやすくします。

便が硬いときは

母乳の場合は飲んだ量が分かりづらく、実は水分不足になっていることも。
授乳の前後に赤ちゃんの体重を量る、哺乳瓶で量を量って与えるなどして、水分が足りているか知る工夫を。

赤ちゃんの下痢とは


f:id:akachantan:20200509144037j:plain


もともとやわらかい赤ちゃんの便ですが、いつもより水っぽくなっていたり、急に回数が増えると下痢かもしれません。
体の小さな赤ちゃんは、脱水症状も心配です。
排便回数が多すぎるとき、発熱や嘔吐を併発したとき、水分がとれなくなったときは、早めに医療機関の受診を。
便の色に病気のサインが出ていることもあります。

下痢になったときは

こまめにおむつを交換してあげましょう。
お尻をシャワーで洗い、しっかり乾かしてあげることも大切。
ウイルスが原因の場合もあるため、おむつ替えの後には手を洗い、ママへの二次感染も防ぎます。

脱水症状にならないために

ミルクや湯冷まし、ベビー用イオン飲料などを与えてあげて。
飲むのを嫌がる場合は、回数を分けてあげてみてください。

まとめ

赤ちゃんは自分で訴えることができません。
赤ちゃんの便秘や下痢症状を観察しいち早く気づくことが大切ですよね。