世界一幸せなベビごはん

一歳の子供の食事と健康について、看護師、保健師の観点から情報提供していきます!幼児食インストラクター目指して勉強中!

世界一幸せなべびスイーツ<かえるめろん>の作り方

こんにちは!にこまるです。
今回は娘がカエルメロンを作ったのでご紹介致します。
とってもかわいくておもてなしにも◎




f:id:akachantan:20200701104501j:plain


目次

材料

  • メロン
  • お好きなフルーツ

f:id:akachantan:20200701104532j:plain

作り方

  1. メロンを写真のように切ります。

お尻を少し切り落とし土台を安定させます。



f:id:akachantan:20200701104607j:plain




f:id:akachantan:20200701104624j:plain

メロンの口を閉じようと上からめっちゃ押してました笑

f:id:akachantan:20200701104730j:plain



f:id:akachantan:20200701104801j:plain

  1. 中身をくりぬきます。

こさじスプーンでやると丸くくりぬけます!



f:id:akachantan:20200701104850j:plain

  1. 切った余った部分を二等分してカエルの手に。土台の部分で手と目を切ります。

f:id:akachantan:20200701105112j:plain

  1. カエルの口の中にフルーツをポンポン入れてもらいます!

f:id:akachantan:20200701105150j:plain



f:id:akachantan:20200701105207j:plain

最近入れるのがブームなのでもくもくとやってくれました!




f:id:akachantan:20200701214024j:plain



仕事がはやい!



f:id:akachantan:20200701105311j:plain

  1. 目と手を飾り付けたらできあがり!

f:id:akachantan:20200701105358j:plain



f:id:akachantan:20200701105409j:plain



f:id:akachantan:20200701105439j:plain



f:id:akachantan:20200701105449j:plain

めちゃめちゃかわいくて娘がも大喜び!

まとめ

一歳でも楽しく作れてとってもかわいいカエルメロン。
ぜひ楽しく作ってみて下さいね♪

世界一幸せな一歳が作るメロンポンチの作り方

こんにちは!にこまるです。
メロンの時期なので、娘とメロンポンチを作ってみたのでご紹介致します。
夏にぴったりカラフルなので子供の興味をそそることまちがいなし◎



f:id:akachantan:20200701102750j:plain


目次

材料

  • メロン
  • お好きなフルーツ

f:id:akachantan:20200701102913j:plain


作り方

  1. メロンを半分に切ります。

ギザギザに切ります。

  1. 中身をくりぬきます。
  1. お好きなフルーツを子供がトッピングしたらできあがり!

f:id:akachantan:20200701102809j:plain


f:id:akachantan:20200701102817j:plain


まとめ

切るのは危ないので大人がやると◯
フルーツを入れるのは自由にやらせてあげましょう♥️途中でつまみぐいしてもOk!

「口コミ」らでぃっしゅぼーやを試してみた!

こんばんは!にこまるです。
食材宅配で有名な「らでぃっしゅぼーや」。
広告や、街を走るカラフルでかわいい野菜のイラストが描かれたトラックでもおなじみですよね。
前から気になっていたのですが、今回実際にためして、利用して分かった感想をお伝えしたいと思います。
らでぃっしゅぼーや」をお試ししようか悩んでいる方がいたら、ぜひこの記事を参考にしてください。



f:id:akachantan:20200630211744j:plain



目次

らでぃっしゅぼーやってどんなサービス?

f:id:akachantan:20200630211810j:plain



食材宅配っていっぱいあるけど、らでぃっしゅぼーやの一番の特徴は、食材の安心さ!

有機・低農薬野菜など、自然の力を感じる食材を扱っています。

また日曜雑貨もエコロジー寄りのアイテムが多いのも特徴です。


なお、らでぃっしゅぼーやを利用するには、らでぃっしゅぼーやの定期宅配コースに入会する必要があります。

らでぃっしゅぼーやのプランってどんなものがあるの?

プランは2種。
定期宅配コースには野菜の量の違いで、1~2人暮らしにちょうどいい5000円コースと、2~3人用の5,500円コースがあります。

 

この基本のコースに追加で欲しい食材や日曜品をプラスして、カスタマイズが可能。

また、基本的には毎週決まった曜日に届きますが、ライフスタイルに合わせてお休み設定も可能です。

まずはどんな食材なのかをチェックするために、最初だけ注文できるお得な「おためしセット」があります。
最短のお届け開始日はお申し込みから約1~2週間後になるそうです。





送料ってどのぐらい?

らでっしゅぼーやの専用車でのお届けか、ヤマト宅配便を利用するか選ぶことができ、それぞれで送料が変わってきます。

 

らでぃっしゅぼーや専用車

都市部を中心とする らでぃっしゅぼーや専用車エリアなら、送料がお得ならでぃっしゅぼーや専用車でのお届けを選ぶことができます。
あらかじめ選択いただいた決まった曜日にお届け。
なお、住んでいる地域によって選択可能な配送曜日は異なり、配送時間帯はご指定できません。
配送時に不在の場合は、申し込み時に指定した留め置き場所に保冷剤等と一緒に商品を留め置きしてくれます。
商品の受け取りのために待機する必要はありません。

 

らでぃっしゅぼーや専用車エリア

東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県静岡県山梨県三重県岐阜県兵庫県京都府奈良県滋賀県の市部、及び仙台市

※上記地域内でも、一部お届けできない場合もあります。

 

ヤマト宅急便

毎週固定のお届け曜日、時間帯を指定可能。
配送曜日:火曜日から土曜日の中から指定できます。
配送時間:以下の中から指定できます。
午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時
不在の場合は留め置きはできませんので、受け取りが可能な日時を選択する必要があります。

 

専用車を使う場合の配送料

5,000円以上の買い物で無料

3,000円以上4999円以下で180円

3000円未満で380円

 

 

ヤマト宅配便の配送料

8,000円以上で無料

6,000円以上 300円

4,000円以上 350円

3,000円以上 500円

3,000円未満 900円

 

届け先の地域に応じて、追加送料がかかります。

らでぃっしゅぼーやにはお試しプランはある?中身はどんなかんじ?


f:id:akachantan:20200630212018j:plain



らでっしゅぼーやには正会員になる前に商品を実感できるプランとして「おためしセット」というものがあります。

届いたのがこちら


f:id:akachantan:20200630212037j:plain



こんなにてんこもりもりで1980円なの?と、本物を見てびっくりしました!!

野菜・果物・卵・お肉などなど8品入っていました。


f:id:akachantan:20200630212212j:plain

  • ピーマン
  • たまご
  • 豚肉
  • メロン(期間限定)
  • とうもろこし
  • アスパラガス
  • なす
  • プチトマト

食材ひとつひとつに説明シールと詳細が貼ってあったり入っているのも安心安全へのこだわりが感じられます。



f:id:akachantan:20200630212347j:plain

メロンはかなり大きくてしっかりしてました!これだけで1000円はしそう!



f:id:akachantan:20200630212428j:plain
メロンってこんなに種類があるんですね。



f:id:akachantan:20200630212500j:plain

まず一番に食べて欲しいのがとうもろこしと、アスパラガスとのことでした!
早速作ってみましょう♪

らでっしゅぼーやの食材で作ってみた!


とうもろこしは15分ゆでるのが一番美味しい食べ方とのことでぐつぐつゆでました!

アスパラも茹でてマヨネーズにつけるのがいいとのことで試してみました!



f:id:akachantan:20200630212755j:plain

これは娘用のごはん。コーンは好きなのでいつも通りぱくぱくしていたのですが、食べないアスパラガスもなんと食べました!これには、びっくり。



f:id:akachantan:20200630212755j:plain


私も食べてみたのですが、とうもろこしはジューシーで甘いです!
アスパラガスは感動レベルでおいしかったです!マヨネーズを、つけるだけで美味しい!
びっくりしました!



まとめ

らでぃっしゅぼーやの野菜は安全を第一に考え、それを実践しています。
小さいお子様やお年寄りがいらっしゃるご家庭には、ピッタリだと思います。
気になったかたはぜひお試しあれ!



出産準備で最低限必要なものはなに?チェックリスト

こんにちは!にこまるです。
出産準備リストなどを見るとさまざまな項目があって、全部そろえることを考えるとなかなかの出費ですよね。
本当にこれ全部必要なの?と疑問になる方も多いのでは。そこで、こちらでは妊娠中に準備しておきたい最低限必要なグッズと、なくても問題ないもの、出費を抑えるコツについてお伝えします。

目次

妊娠中に準備したい必要最低限のベビーグッズ15選


f:id:akachantan:20200617103955j:plain



産後は気軽に外に出ることがかなわなくなるので、入院グッズとともに産後すぐ~1ヶ月頃までに必要なベビー用品も妊娠中に購入しておく必要があります。体調が良くなる傾向にある妊娠4ヶ月頃~妊娠後期に入る前までに、ある程度の買い物は済ませておくと安心ですね。準備しておきたい必要最低限のベビーグッズをカテゴリごとにまとめました。

■産後すぐ必要になる最低限のベビー服と枚数


f:id:akachantan:20200617103958j:plain


産後すぐに必要になるベビー服は、出産予定月が何月かによって種類ごとの必要枚数が少しずつ変わってきます。一般的に必要になる種類と枚数は、おおよそ以下のようになるでしょう。

・短肌着3~5枚
・長肌着、またはコンビ肌着2~3枚
・ツーウェイオール(ベビー服とカバーオールを兼ねたもの)4~5枚

何をどのように組み合わせて着るかは、季節や気温によって判断しましょう。例えば、真夏の暑い時期は短肌着1枚でも過ごせますが、着替えが多くなる傾向にあるので枚数は多めに購入しておくことをおすすめします。春や秋、冬は、基本的には肌着+ツーウェイオールの組み合わせになります。気温によって素材を選び、体温調節してあげてください。一般的に、新生児期は短肌着でも足首まで覆うほど長いことが多いので、短肌着を多めに用意しておき、長肌着は1~3ヶ月後を見越したサイズ(60~70cm)で何枚か購入しておくといいかもしれません。

また、ほとんど外出することがない新生児期には、靴下は必要ありません。冬は足が寒いのでは?とも思われるかもしれせんが、赤ちゃんは一日のほとんどを布団の中で過ごし、授乳もおくるみにくるんで行えば寒さの心配はありません。気になるときは、足まで覆うタイプのカバーオールを準備しておくと安心です。

■産後の必需品になる日用品9つ

それでは、産後すぐに必要になる日用品のベビーグッズをご紹介します。何がどれぐらい必要かを一覧でまとめたので、参考にしてください。

おむつ(新生児用1袋)

紙おむつは、とりあえず新生児用を1袋だけ購入しておきましょう。入院中は産院で用意してくれることが一般的なので、退院後すぐに使える分だけ購入しておけば大丈夫です。まとめ買いしたいところですが、中には成長が早くてすぐにSサイズが必要になるケースもあるので、多めに買っておくと無駄になってしまうことも。また、出生体重によっては新生児用より小さいサイズ(3000gまでの赤ちゃん用おむつ)が良い場合もあります。大きくて使えないことはないので、とりあえずは新生児用を買っておき、出産後に赤ちゃんに合わせて買い足すことをおすすめします。

布おむつ派の方は、おむつ20枚+おむつカバー5枚くらいあれば当面大丈夫です。絶対に必要なものではないですが、おむつの内側に取り付けると洗濯が楽になるおむつライナーも用意しておくと便利です。育児の負担が軽減されるので、予算との兼ね合いも考えつつ購入を検討してみることをおすすめします。

おしり拭き(2~3個)

排便の際に必ず必要になるグッズです。産院によっては入院時に持参しなければならないところもあるので、確認しましょう。長期にわたって使うものではありますが、もしかしたら商品が赤ちゃんの肌に合わず、メーカーの変更を余儀なくされる可能性もあります。万が一のことも考えてとりあえずの分だけ購入しておき、状況を見ながら買い足していくと失敗がありません。

寒い時期はおしり拭きウォーマーも検討したくなるところですが、部屋が暖かければ特に必要ではありません。

おくるみ(1~2枚)

寒い季節はもちろん、新生児期は暑い季節でも必要なベビーグッズです。退院時にも必要になるので、せめて1枚だけでも妊娠中に用意しておきましょう。洗い替え用に2~3枚あるとベストですね。バスタオルで代用できるとも考えられますが、素材によって肌触りや通気性、暖かさなどが変わってくるので、できれば季節に合った素材の専用のものを準備することをおすすめします。

ガーゼ(5~10枚くらい)

母乳・ミルクの吐き戻しやよだれ対策、汗拭きや沐浴時の顔拭き、授乳後の口拭きなど、何かと使う頻度が高いガーゼは、できるだけ多めに用意しておくことをおすすめします。寝ている間も顔の横に常に置いておくと、吐き戻しがあってもシーツが汚れる心配が少なくなります。また、産後間もない頃は沐浴ガーゼの代用としても使えます。出産直後から使う必需品なので、忘れずに用意しておきましょう。

ベビーソープ(1本)

新生児のデリケートな肌にも使える全身ソープです。石鹸タイプもありますが、泡で出るタイプが使いやすくておすすめ。特にベビーバスで洗うときは片手しか使えないので、プッシュで簡単に出るものを購入しましょう。
お湯に溶かして使う沐浴剤というものもあります。新生児期にしか使えませんが、仕上げ洗いが必要なく、ベビーバスチェアがなくても両手を使って洗えるので便利です。

綿棒(1箱)

目や耳、鼻、おへそなど細かい部分のケアに使います。新生児期の赤ちゃんには普通サイズは大きいので、小さいサイズのものを購入しましょう。特に、へその緒が取れるまでは入浴後のおへそケアが必須となるので、忘れずに用意しておきましょう。

消毒用エタノール(1本)

入浴後のおへその消毒に使います。へその緒が取れるまではきちんとケアしないと膿んでしまうこともあるので、綿棒とともに購入しておきましょう。ドラッグストアなどで手軽に手に入ります。大きいサイズでしか販売されていないところが多いですが、おもちゃの除菌など何かと使えるので無駄にはなりません。

爪切り用のはさみ

先端が丸くなっている、爪切り専用の小さいはさみです。新生児期の赤ちゃんの爪はとても小さく普通の爪切りでは切りにくいので、こちらも専用のものを購入しておくことをおすすめします。爪が伸びていると顔を傷つけてしまうこともあるので、伸びたらすぐ切ってあげられるよう前もって用意しましょう。

鼻水吸い器

これはなくてもよいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、先輩ママの意見として意外に必要という声が多いのがこちらの商品です。新生児期の赤ちゃんの鼻は綿棒も入らないくらい小さいです。鼻をフガフガさせているのにケアしてあげられないと、とてもかわいそうな思いをすることに。鼻づまりや鼻水がひどいときの応急処置に役立ちます。

■買っておきたい大型&お出かけ用ベビーグッズ5つ

次に、事前の購入をおすすめしたい大型のベビーグッズと外出用品をご紹介します。条件によっては必要ないものもあるので、ライフスタイルに合わせて購入してください。

おむつ専用ゴミ箱

紙おむつを使用するのであれば、おむつ専用のゴミ箱はあった方がいいです。フタ付きのポリバケツなどで代用する方もいるようですが、専用のゴミ箱と比べてにおい漏れを防ぐ効果に大きな差が出るよう。長期的に使うものなので、密閉機能の高いものを購入しましょう。その際は、袋やカセットを取り付ける必要のない袋なしの密閉式ゴミ箱がおすすめです。袋を買い足すコストがかからないので、後々を考えると経済的です。

ベビー用掛け布団・毛布(1枚ずつ)

添い寝でOKなら敷布団はママと一緒に大人用を使えばいいので、ベビー布団を一式そろえる必要はありません。大人用掛け布団は赤ちゃんには重いので、こちらだけは1枚購入しておきましょう。冬はベビー用毛布も必要です。夏用の肌掛けはバスタオルで代用できるので、あえて購入する必要はありません。

抱っこ紐

一ヶ月検診までは赤ちゃんの外出は控えた方がいいので、あえて妊娠中に準備する必要はないかもしれませんが、産後はゆっくり買い物する余裕がない場合が多いので、じっくり選ぶ必要があるものは産前に買っておくことをおすすめします。赤ちゃんの首がすわる前から使いたいか、首がすわったあとからでいいのかによって、横抱きと縦抱きの2wayタイプが必要か、縦抱きのみのタイプで大丈夫かが変わってきます。ライフスタイルに合わせて検討してください。

ベビーカー

ベビーグッズの中でも高額の部類に入るベビーカー。価格は商品によってピンキリです」が、生後1ヶ月から使えるタイプ(A型、またはAB兼用)は比較的安いものでもある程度値が張ります。高価なものなので、いろいろ比較しながら、もっともライフスタイルに合った使い勝手の良いものを選ぶようにしましょう。

ただ、中には実際に赤ちゃんを乗せてみてから購入を決めた方がいいという意見もあります。赤ちゃんが外出できる時期になったら家族でショッピングに行き、サイズやフィット感、乗るのを嫌がらないかなどを確かめて買ってもいいかもしれません。より良いと思える購入時期を選びましょう。

チャイルドシート

イカーがあるご家庭では必ず購入しなければならないグッズです。退院時に車で帰宅する場合は、その時点からすでに必要になるので、出産前に購入して事前に取り付けておきましょう。こちらも高額なので、経済面を考えれば買い替えが必要ない新生児~幼児期まで使用できるタイプのチャイルドシートがおすすめです。

まとめ

出産準備に必要な最低限のものを上げてみました。これからお金がかかるので少しでも節約したいものですね。

離乳食インストラクターの勉強①

こんにちは!にこまるです。
幼児食の勉強の途中経過についてお伝えできたらなと思います。



f:id:akachantan:20200701212154j:plain



<感想>
幼児食インストラクターの勉強を初めてまだ少ししか経っていませんが、幼児食の勉強って楽しい!!



f:id:akachantan:20200701212207j:plain



今までなんとなく本をみたりネットで作ったりしていましたが、食べないこともしばしば。



f:id:akachantan:20200701212222j:plain

勉強してみて、こんな感じに作れるようになりました!
今後もっとパワーアップする予定!


幼児食の勉強を初めて、娘にどうやったら食べてもらえるか研究して、工夫する、幅が広がりました!



f:id:akachantan:20200701212325j:plain



知識って大切ですね。
それをどうやって実践に生かすか。
娘のためにできることがあるって幸せですね。
ありがとう。

これからももっと勉強して娘に美味しいごはんをにこにこ食べて貰えるように頑張ります!



f:id:akachantan:20200701212343j:plain

スタバ、2種類の「イチゴフラペチーノ」が新登場!美味しくて幸せすぎる!

こんにちは!にこまるです。
皆さん大好きなスターバックスさんは、6月8日(月)から、2種類の「イチゴフラペチーノ」を発売されていますね。
私もスタバのなかでは、いちごフラペチーノが一番好き!



f:id:akachantan:20200701210138j:plain


2種類の「イチゴフラペチーノ」どっちか迷っちゃいますよね!!

 今回発売されたのは、シュワッと爽やかな「シュワッとイチゴフラペチーノ」と、イチゴのゴロッと感が味わえる「ゴロッとイチゴフラペチーノ」。

 「シュワッとイチゴフラペチーノ」は、ストロベリージェリーと、イチゴ果肉ソースに、 真っ赤なフラペチーノを合わせた商品。トッピングは、ホイップクリームとストロベリーソースで、イチゴの魅力を存分に感じられる、シュワっとした味わいが特徴です。

一方「ゴロッとイチゴフラペチーノ」は、イチゴ果肉ソースとホイップクリームに、真っ赤なフラペチーノを合わせたドリンク。ホイップクリームとストロベリーソースをトッピングしています。

【「シュワッとイチゴフラペチーノ」&「ゴロッとイチゴフラペチーノ」概要】
・シュワッとイチゴフラペチーノ
販売期間:6月8日(月)〜6月20日(土)


f:id:akachantan:20200701210411j:plain


640円+税
カロリー445kcal
販売期間2020年6月8日(月)~6月20日
シュワシュワ微炭酸のストロベリー
ジェリーにイチゴ果肉ソースを合わせ、
ホイップクリームとストロベリーソースを
トッピング!
シュワッと爽やかなイチゴの
フラペチーノです。


・ゴロッとイチゴフラペチーノ
販売期間:6月8日(月)〜7月21日(火)


f:id:akachantan:20200701210420j:plain


640円+税
458kcal

果肉も、ソースも、パウダーも全部
イチゴ。ゴロっとしたイチゴの果肉感を
存分に楽しめるフラペチーノ。
カップの底にもホイップクリーム
入っています


※トールサイズのみ


今回はごろっといちごフラペチーノを飲んでみました!



f:id:akachantan:20200701210455j:plain

シュークリームと共に♥️笑
ストローを挿して吸うといちごの自然の甘さが口いっぱいに広がります。
いちご果肉は名前の通り、ゴロッゴロッ入っていてとってもジューシー!
噛むと程よい酸味がするので後味はスッキリしています。
 イチゴ果肉の美味しさが感じられます。




f:id:akachantan:20200701210542j:plain


ホイップの上には甘みのあるストロベリーソースがかかっているので、スプーンですくって食べるとデザート感覚で楽しめます。
 今回は店員さんオススメのチョコレートソースを追加!なんと無料でできちゃうんです!!

ミルクを使わずイチゴパウダーを使ってフラペチーノを作ることで全体的にストロベリーフレッシュジュースのようなスッキリとした味わいの一杯です。
ホイップクリームをストローでぐるぐるかき混ぜればまろやかな口当たりになるのでその変化も楽しんでみてください。


f:id:akachantan:20200701210639j:plain



美味しくてちょっと贅沢な、大満足の一杯でした!
あー幸せ♥️



f:id:akachantan:20200701210723j:plain

出産予定日の計算方法とは?

こんにちは!にこまるです。
妊娠したら、いつ産まれれるのか気になりますよね?
今回は出産予定日の計算方法をお伝え致します。




f:id:akachantan:20200615195245j:plain


生理学的には、受精卵が子宮内膜に着床してから分娩までの間を妊娠と考えますが、臨床的には最終月経の初日から分娩までの間を妊娠期間として扱います。これは、実際に受精した日時が特定できないためです。
 
そのため、分娩予定日の計算も、最終月経の初日を基点にして行います。最終月経の初日が1月1日であれば、1月7日は妊娠1週になり、1月10日は妊娠1週3日になります。分娩予定日は妊娠280日(40週0日)に相当します。
 
予定日を簡単に計算する方法は次の通りです(ネーゲレ概算法)。
 
最終月経の初日が●月■日の場合
 
分娩予定日=(●+9)月(■+7)日
 
* 最終月経の初日が3月1日なら、(3+9)月(1+7)日になり、分娩予定日は12月8日ということになります。
なお、最終月経のあった月に9を加えて13以上になる場合は、最終月経のあった月から3を引きます。(例)5月1日→(5-3)月(1+7)日で2月8日
 
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際に計算してくれるツールなどあるのでぜひ使ってみて下さいね♪

いつ、何に気をつければいい? 妊娠週数・月数の自動計算 |妊娠・出産をサポートする 女性にやさしい職場づくりナビ